このページでは、結婚で作る印鑑の相場についてまとめました。
結婚を機に作る印鑑の相場としては、
一般的な素材なら2万円~3万円もあれば十分作れます。
これまで使っていた印鑑を利用すれば、より安くする事もできます。
実際、結婚記念に作るのでもないなら、特に高価な印鑑は不要です。
ご主人名義の実印と銀行印があれば、間に合うことが多いものです。
これまでの印鑑で使えるものならばそれを使い続けても構いません。
大切なのは、どんな印鑑が必要になるかを判って購入することです。
結婚前後で、いつ、どんな印鑑が必要になるか考えておきましょう。
結婚したらどんな印鑑が必要になる?
結婚前後で、印鑑が必要となる手続きや届出をまとめました。
内容 | 印鑑の種類 | その他の用意するものなど |
---|---|---|
婚姻届 | 旧姓の認印か実印 | |
印鑑登録 | 新姓の実印 | 印鑑登録申請書 本人確認書(免許証、パスポートなど) ※印鑑は登録可能なもの |
転入届 | 新姓の認印 | |
銀行口座の名義変更 | 新姓の認印と銀行印 | 通帳 住所・氏名の変更が確認できる公的な証明書 ※印鑑は旧姓・新姓いずれも用意する事 |
クレジットカードの名義変更 | 新姓の認印と銀行印 | 各クレジットカード会社に連絡して、必要書類をもらって、必要事項を記載して返送する。最近はネットで書類請求もできる。 |
携帯電話 | 新姓の認印 | 契約会社HPにアクセスするか電話で手続き可能。 住所や名義の変更は証明書類や印鑑が必要になる事もある |
パスポート (新規発給) | 新姓の認印 | 一般旅券発給申請書 戸籍謄本または抄本 写真(4.5cmx3.5cm) 身元確認書類(運転免許書、顔写真付き住基カードなど) ※保険証や年金手帳、学生証、印鑑証明と登録印、 一般企業の身分証明書などは2種類提示が必要 |
パスポート (切替発給) | 新姓の認印 | 現在有効なパスポート 一般旅券発給申請書 写真(4.5cmx3.5cm) |
パスポート (訂正申請) | 新姓の認印 | 現在持っているパスポート 一般旅券訂正申請書 新戸籍の戸籍謄本または抄本 婚姻届受理証明書(新戸籍が間に合わないとき) 場合により、住民票、除籍謄本および印鑑 |
生命保険 | 新姓の実印と銀行印と認印 | 運転免許証 各種健康保険証 国民年金手帳 写真付き住民基本台帳カード 取引に実印を使う場合の印鑑登録証明書など |
運転免許書 | 新姓の認印 | 新住所の警察署または運転免許試験場で手続きする 運転免許証 写真(3cmx2.4cm) ※6ヶ月以内撮影の証明写真 ※写真は他都道府県から転入時のみ |
結婚といえば、まず婚姻届の押印。これは、旧姓の認印か実印が必要です。
だから、入籍までは、旧姓の印鑑はきちんと保管しておきましょう。
結婚して、新生活がはじまると新しい苗字の印鑑が必要になります。
まず思い浮かぶのが転入届。新居への住所変更に関係する手続き。
役所への届出なので押印するのは新しい苗字の印鑑となります。
次に、お金にまつわる手続き。金融機関などの名義変更ですね。
具体的には、銀行口座やクレジットカードの名義変更と住所変更。
これも、すべて新しい苗字の印鑑の押印が必要となる手続きです。
海外への新婚旅行が控えているならパスポート関係の手続きもあります。
他には、生命保険、運転免許証など、何かと新姓の印鑑は必要です。
結婚前に印鑑作成しておくとこれらの手続きや届出がスムーズになります。
結婚が決まったら、入籍前に新しい苗字の印鑑を作成しておきましょう。
結婚を機に印鑑を作るならここ!おすすめ印鑑通販ベスト3
お洒落な大人女子におすすめの人気店
![]() |
【店タイプ】総合ショップ 【注目商品】パールスティック印鑑 【ドレスアップ】選べるアタリ追加オプション 【特記事項】書体デザインOK、10年保証 【おすすめ度】★★★★★ |
ハンコヤドットコムは、最大手の印鑑ショップ。年間24万件以上も売れている人気店です。このお店の魅力は、何と言ってもとっても豊富な品揃え(^^)。新しい材料がどんどん追加されています。パール加工された柘植印鑑。赤・黄・緑・青などに染められたオランダ水牛。淡いピンク色のプリズムチタン。スワロフスキーのラインストーンが3つも付いた黒水牛などなど。また、アタリに付けることができる装飾品の数や印鑑ケースも圧倒的。ここなら、お洒落で綺麗でカワイイ印鑑がきっと見つかります。 | |
公式サイトはココをクリック |
実印相場の半額で買える判子店![]() |
【店タイプ】総合ショップ 【注目商品】パールスティック印鑑 【ドレスアップ】選べるアタリ追加 【特記事項】10年保証 【おすすめ度】★★★★★ |
ハンコヤドットコムは、最大手の印鑑ショップ。年間24万件以上も売れている人気店です。このお店の魅力は、何と言ってもとっても豊富な品揃え(^^)。新しい材料がどんどん追加されています。パール加工された柘植印鑑。赤・黄・緑・青などに染められたオランダ水牛。淡いピンク色のプリズムチタン。スワロフスキーのラインストーンが3つも付いた黒水牛などなど。また、アタリに付けることができる装飾品の数や印鑑ケースも圧倒的。ここなら、お洒落で綺麗でカワイイ印鑑がきっと見つかります。 |
公式サイトはココをクリック |
誕生石で選べる素敵な印鑑はいかが?
![]() |
【店タイプ】総合ショップ 【注目商品】誕生石印鑑 【装飾品】13色選べる印鑑ケース付 【特記事項】オンライン印影プレビュー 【おすすめ度】★★★★★ |
ハンコマンには、誕生石カラーのスワロフスキーを使用した他社では買えない誕生石印鑑があります。生まれ月に合わせて1月ガーネット、2月アメジスト、3月アクアマリン、4月ダイヤモンド、5月エメラルド、6月パール、7月ルビー、8月ペリドット、9月サファイア、10月ピンクトルマリン、11月トパーズ、12月タンザナイトから選べます。大きさは、女性用実印として一般的な13.5mmと15.0mmの2種類。土台も黒水牛でしっかりしているので、印鑑登録して実印にも使えます。 | |
公式サイトはココをクリック |
誕生石で素敵な印鑑はいかが?![]() |
【店タイプ】総合ショップ 【注目商品】誕生石印鑑 【装飾品】13色選べる印鑑ケース 【特記事項】オンライン印影プレビュ 【おすすめ度】★★★★★ |
ハンコマンには、誕生石カラーのスワロフスキーを使用した他社では買えない誕生石印鑑があります。生まれ月に合わせて1月ガーネット、2月アメジスト、3月アクアマリン、4月ダイヤモンド、5月エメラルド、6月パール、7月ルビー、8月ペリドット、9月サファイア、10月ピンクトルマリン、11月トパーズ、12月タンザナイトから選べます。大きさは、女性用実印として一般的な13.5mmと15.0mmの2種類。土台も黒水牛でしっかりしているので、印鑑登録して実印にも使えます。 |
公式サイトはココをクリック |
デコ好き必見!女子力アップ出来る店
![]() |
【店タイプ】総合ショップ 【注目商品】黒水牛×ビジューデコ 【装飾品】魅せる印鑑ケースイノス 【特記事項】オンライン印影プレビュー 【おすすめ度】★★★★★ |
はんこdeハンコの「おしゃれはんこ」なら、可愛いデコレーション印鑑がいっぱい見つかります。例えば、地味なイメージになりがちな黒水牛印鑑もキラキラ&ゴージャズに大変身♪蝶やダイヤの形に、ラインストーンがこれでもかと言わんばかりに埋め込まれています。それも、アタリの部分だけじゃなく、サイドやトップまで盛々と埋め込まれているんです。伝統工芸のような模様を施した「蒔絵(まきえ)印鑑」や「ネイルはんこ」など個性的な印鑑も盛り沢山なのでデコ好き女子は必見です♪ | |
公式サイトはココをクリック |
デコ好き必見!女子力アップ!![]() |
【店タイプ】総合ショップ 【注目商品】黒水牛×ビジューデコ 【装飾品】魅せる印鑑ケース イノス 【特記事項】 印影プレビューサービス 【おすすめ度】★★★★★ |
はんこdeハンコの「おしゃれはんこ」なら、可愛いデコレーション印鑑がいっぱい見つかります。例えば、地味なイメージになりがちな黒水牛印鑑もキラキラ&ゴージャズに大変身♪蝶やダイヤの形に、ラインストーンがこれでもかと言わんばかりに埋め込まれています。それも、アタリの部分だけじゃなく、サイドやトップまで盛々と埋め込まれているんです。伝統工芸のような模様を施した「蒔絵(まきえ)印鑑」や「ネイルはんこ」など個性的な印鑑も盛り沢山なのでデコ好き女子は必見です♪ |
公式サイトはココをクリック |
結婚して名前変更する女性の印鑑は?
女性は、結婚したら名字が変わって名前が変わることが多いですよね。
でも、印鑑を作ると言っても、実印、銀行印、認印などいろいろありますよね。
これらの印鑑は、どこに登録するかによって決まります。
- 実印 ⇒ 役所
- 銀行印 ⇒ 銀行
- 認印 ⇒ どこにも登録しない
と、大雑把に言えばこんな感じです。では、女性が印鑑を作るベストな方法は?
それは、入籍前と入籍後にどんな印鑑が必要となるのか?ここを考えるとわかります。
そこで、簡単にケースバイケースで、わかりやすくまとめてみました。
実印
実印は、主に住宅の購入するときの住宅ローンの契約、自動車の購入などに使います。
でも、あくまで名義人の実印が必要な訳で、もしご主人が名義人になるなら必要ありません。
但し、連帯保証人など連名で署名・押印する場合は必要になるので注意しましょう。
他には、結婚してから、ご夫婦そろって実印が必要になるのは遺産相続のときですね。
ただ、これも両親がご健在であれば、当面は必要となることはないでしょう。
銀行印
銀行印は、銀行口座を開設するときに必要となる印鑑ですね。
結婚をきっかけにご自分用の新しい銀行口座を作るなら必要となります。
でも、家族の口座をひとつにして管理するなら夫婦でひとつの口座でもすみます。
そうなると、ご主人か奥さまのいずれかの銀行印をひとつ作ればよいことになります。
認印
認印は、主に荷物の受け取りや会社の書類などに使われる印鑑ですね。
普通、シャチハタなどの朱肉の必要のない印鑑で済ませることが多いですね。
また、そのほうが、すぐに使えるので便利なことも多いですよね。
でも、お勤めなら年末調整や公的な書類でシャチハタ不可って場合も結構あります。
だから、朱肉を使う認印は一本用意しておいた方がいいですね。
というわけで、実印、銀行印、認印が同時に必要となることは少ないかもしれません。
でも、実印・銀行印・認印を同じ印鑑で代用するのは、防犯上あまりお奨めはしません。
ただ、イザ作ろうと思うと高いのが印鑑。金銭的に余裕があるときに作る方が楽だし、お気に入りの好きな印鑑が作れます。
さて、最後におすすめの作り方ですが
結婚前や婚活中 ⇒ 名前だけで印鑑を作成すれば、結婚後も使い続けることができて便利。
結婚後 ⇒ 旧姓から新姓になったタイミングで新姓のフルネームで印鑑を作りましょう。
当サイトでは、お洒落でかわいい印鑑がたくさんあるお店をご紹介しています。
私が一番おすすめなのはハンコヤドットコム!
ここまで、結婚前後の女性向け印鑑のあるお店をご紹介しましたが、私が一番おすすめなのは、やっぱりハンコヤドットコムです。
ハンコヤドットコムには、女性専用の印鑑作成コーナーがあって、お洒落でかわいい印鑑が選びやすくなっています。
綺麗なスワロフスキーで装飾された印鑑、パール加工でキラキラ輝く印鑑、ジュエルチタンとか一杯あります。
印鑑ケースも、持ち運びするときも嬉しくなるような、オシャレでカワイイたくさんあるので選ぶのに迷うくらいです。
女性向け素材の種類の多さ、装飾アクセサリー、口コミでの評判、販売実績とアフターサポートを総合的に考えると、ハンコヤドットコムが私のイチオシです。